コンビニ人間/村田 沙耶香 (著)
読み終わりました。
【概要】第155回芥川賞受賞作!
36歳未婚女性、古倉恵子。
大学卒業後も就職せず、コンビニのバイトは18年目。
これまで彼氏なし。
オープン当初からスマイルマート日色駅前店で働き続け、
変わりゆくメンバーを見送りながら、店長は8人目だ。
日々食べるのはコンビニ食、夢の中でもコンビニのレジを打ち、
清潔なコンビニの風景と「いらっしゃいませ!」の掛け声が、
毎日の安らかな眠りをもたらしてくれる。
仕事も家庭もある同窓生たちからどんなに不思議がられても、
完璧なマニュアルの存在するコンビニこそが、
私を世界の正常な「部品」にしてくれる――。
ある日、婚活目的の新入り男性、白羽がやってきて、
そんなコンビニ的生き方は
「恥ずかしくないのか」とつきつけられるが……。
現代の実存を問い、
正常と異常の境目がゆらぐ衝撃のリアリズム小説。
村田さんの文章、とても読みやすい。透明感のある文体で、きれいな水みたい。
すっ、と入ってきました。読みやすく、あっという間に読了。
主人公の恵子は、子供の頃から
同級生の喧嘩をとめてと言われて、息の根を止めようとするなど、
どこかおかしいと言われていた。
そんななか、恵子は大学在学時〜コンビニ、アルバイトに出会ったことで、
この世界の一部に初めてなれたように感じることができた。
マニュアルややることが決まっており、コンビニに撮って都合の良い部品になることができたから。
そして、そこから18年。
コンビニのマニュアルに沿って動く、同僚の所作を真似することで
普通の人間として周りの人間に馴染むことができていた。
ただ、世間一般の適齢期を過ぎてきたあたりから、
まわりから、結婚しないのか、男がいないのか、あれこれ言われる様になり、
元同僚の白羽と、嘘の同棲を始めるが・・・という話なんだけど。
なんか、これを読んでいると、コンビニ人間でいる方が正しいのでは?
と感じる。
摩訶不思議な主人公の思考が、クリアな文体ですっと体に入ってくる。
むしろ、私のほうが狂っているのではないかと思わされるね。
まさに、芥川賞らしい。狂気な作品。素晴らしい才能ですね。
以前、芥川賞をとったタイミングでラジオに村田さん出ていましたがすごく明るい人だなぁ。
という印象で、特に狂気というか、ザアーティスト的な雰囲気なかったのですが。
うーむ、まさかこんなに狂気に満ちた作品を書いていらっしゃったとは。
村田 沙耶香の他の作品も読みたい。そう思わせる一冊でした。
主人公がめちゃくちゃ狂っているからこそ、
読み手のアイデンティティや正気と狂気の基準を
ブルドーザーのように揺り動かしてきます。
これは面白いなぁ。素晴らしい作品、よみやすいですし一読の価値アリです。
なんか、世間一般に生きるとか
そういうことに悩んでいる人に読んでもらいたい一冊ですね。
何も解決はしなそうですが、いろんなことがどうでも良くなると思う。
私もデザインの仕事をしてますが、自動的に体が仕事をしている。
デザインを作る機構の一部だなぁと思う瞬間があります。
何も考えず体が動くというか、フローな状態といいますか。
接客系の仕事もしたことあるけど、たしかにお店が円滑に回って
いい感じに仕事が進むと、すごく気持ちいいんだよねえ。
そういう描写も、すごくうまい。
自分の行為、仕事、なにか集中できる行為と一体化できれば、
コンビニ人間だろうが、世捨て人だろうが、世間一般生きられなくても
人間は幸せなのかもしれません。
別に、男も家族もいなくてもいいと思うよ。
みんなが、幻想として持つ世間一般などクソくらえ、
自分の幸福を追求して、我が道を生きてゆきたいものです🐟